猫紋・哺乳類紋
猫をメインに、いろんな哺乳類の家紋を紹介していきます。 猫 とび猫など 猫のちょっとした仕草などをモチーフにしています。 「箱猫」もそうです。バコは、なんだか心地いいのでしょうね。 「ねこ桜」は桜紋の形から作りました。 ...
猫をメインに、いろんな哺乳類の家紋を紹介していきます。 猫 とび猫など 猫のちょっとした仕草などをモチーフにしています。 「箱猫」もそうです。バコは、なんだか心地いいのでしょうね。 「ねこ桜」は桜紋の形から作りました。 ...
家紋をオリジナルで「作ってみた」作品の、新作たちです。なるべくジャンルに分けて紹介します。 スポーツ 五輪のピクトグラムも話題になりましたし、デザインと相性が良く、これから育んでいきたいジャンルです。 パラ陸上は「トリス...
家紋を作ってみた、というオリジナルシリーズの新作紹介です。ジャンルに分けて紹介します。 テーマ1:めちゃ現代 手つなぎジャンプなど 現代モチーフを強化しました。 前回は「デザイン」に思考の重点を置きました。 家紋本来にあ...
以前載せたヒトをテーマにした家紋たちを、少し改訂して紹介します。 ビジネスマンなど 名刺交換のように、仕事には様々な「型」があります。 何度もやりすぎて当たり前になっている型にどこまで気付けるか、が重要なテーマだと思いま...
今回は、ちょっと昔になってしまったけれど思い入れのあるシーズン、19年春の作品たちを紹介します。 紋帖から始まるいろは この時期は全体として良い作品を多く作れた、いわば高打率のシーズンでした。 原因はおそらく、あちこちフ...
家紋をオリジナルで「作ってみた」シリーズを、やっています。今回は建造物と乗り物です。 建造物 建物という無機質なものは、むしろデザインとは相性のいいものだと考えています。配置の仕方によって良くも悪くもなると思います。 「...
家紋を「作ってみた」シリーズ。今回は”エモいもの”でまとめてみました。 メリケンサックとか 「メリケンサック」はただ置いただけですが、一見普通の家紋に見える、絶妙なデザインバランスになった気がします。80~90年代の物ま...
家紋を「作ってみた」シリーズ。今回は、以前載せた食べ物紋の記事を、新しくできた紋を追加して紹介します。 動的な食べ物 -炒めチャーハンなど- 躍動する食べ物たち。食べ物をデザインする鍵は、食べ物の中の、数少ない「動的」な...
作ってきた色々な生き物の、オリジナル家紋を紹介していきます。 海の生き物 魚以外のものを集めました。「カブトガニズ」のようなものは、「うちわ型配置」がデザイン映えします。 「三つ団扇」を見て作った配置の方法ですが、円と線...
家紋を「自分で作ってみた」シリーズです。今回は、これまでの動物紋を集めてみました。 新しい紋も加え、少しバージョンアップさせました。今回はあえて説明もなく、ギャラリーのような感じで公開します。 犬 鳥 猫 ネズミ ほ乳類...