【家紋】新・食べ物紋
家紋を「作ってみた」シリーズ。今回は、以前載せた食べ物紋の記事を、新しくできた紋を追加して紹介します。 動的な食べ物 -炒めチャーハンなど- 躍動する食べ物たち。食べ物をデザインする鍵は、食べ物の中の、数少ない動的な瞬間...
家紋を「作ってみた」シリーズ。今回は、以前載せた食べ物紋の記事を、新しくできた紋を追加して紹介します。 動的な食べ物 -炒めチャーハンなど- 躍動する食べ物たち。食べ物をデザインする鍵は、食べ物の中の、数少ない動的な瞬間...
作ってきた色々な生き物の、オリジナル家紋を紹介していきます。 海の生き物 魚以外のものを集めました。「カブトガニズ」のようなものは、「うちわ型配置」がデザイン映えします。 「三つ団扇」を見て作った配置の方法ですが、円と線...
オリジナルで「家紋を作ってみた」シリーズの、まとめです。 今回は「子ども」関連の紋として、文房具、玩具、学校のもの、でまとめてみました。 文房具紋 分度器や鉛筆削り 大人になるとなかなか使わないものが多いです。 ただ、家...
家紋を自分で作ってみましたシリーズ、今回は干支です。 干支紋 子から巳 干支について考えるとき、一番厄介なのが辰と巳です。 他の動物はおおむね可愛いので、なんとかなりますが、この二つは…悩みます。 なので十二支というより...
家紋を「自分で作ってみた」シリーズです。カテゴリー別に分けて紹介しています。今回はスイーツと飲み物です。 スイーツ 「バームクーヘン」の紋を作った時に、スイーツには可能性がある、と気付きました。 食の中でもビジュアルに特...
「家紋を自分で作ってみた」の最新シーズンまとめの後半です。前半はこちら。 では、いきます。 テーマ:家電 家電は、日用品などと比べると、時代に合わせその姿を変え続けるもので、より現代のカタチを表現していると思います。 現...
現代をテーマに「家紋を自分で作ってみた」の、最新シリーズです。 前回の反省と指針 前回の家紋は、より現代に焦点を当てて作るよう、努めました。 結果、ちらほら良作はできたものの、そこに集中しすぎて、デザイン性が薄いものも見...
今回のメインは猫です。あとはジャンル分けするほど作っていなかった、ほ乳類の動物たちです。 猫 猫専門の作家さんは沢山いますし、猫文化は巨大です。とても尻込みしてしまいますが、自分らしく猫ジャンルの「端っこ」に切り込もうと...
ジャンル別家紋まとめ、今回は植物です。 食虫、時にラフレシア 「ハエトリグサ」くらいアクションがあると植物モチーフも悪くないかなと思います。 動きも、動物のような愛嬌もあまりないので、植物紋は結構難しいです。ですが個人的...
ホットな家紋・新作集です。前篇はコチラ↓ ポリ袋もらい、顔ハメる 「ポリ袋もらうやつ」は、分かってもらえないかと思ってましたが、割と好評をもらいました。アレです。ろくに名前も付けられてないみたいです。 「ロック解除」や「...