スポーツキャラクターを考える
オリンピックにちなんで、描いてきたスポーツのキャラクターを紹介します。 球技 野球など 野球、バスケットボール、バレーボールのキャラクター。 バスケをしているのは「バスケロ」です。所々、ちょっとしたダジャレキャラみたいな...
オリンピックにちなんで、描いてきたスポーツのキャラクターを紹介します。 球技 野球など 野球、バスケットボール、バレーボールのキャラクター。 バスケをしているのは「バスケロ」です。所々、ちょっとしたダジャレキャラみたいな...
家紋をオリジナルで「作ってみた」作品の、新作たちです。なるべくジャンルに分けて紹介します。 スポーツ 五輪のピクトグラムも話題になりましたし、デザインと相性が良く、これから育んでいきたいジャンルです。 パラ陸上は「トリス...
家紋を作ってみた、というオリジナルシリーズの新作紹介です。ジャンルに分けて紹介します。 テーマ1:めちゃ現代 手つなぎジャンプなど 現代モチーフを強化しました。 前回は「デザイン」に思考の重点を置きました。 家紋本来にあ...
お店の看板やメニューに使うロゴを手がけました。その制作の流れを書いていきたいと思います。 ご依頼内容 これから開店する予定の飲食店の、ロゴを作りたいということでご依頼を頂きました。 オーナーさんが狩猟を趣味と...
2ヶ月ぶりの更新になってしまいました。 その間に仕事をポツポツしましたので、またそんな報告もしていきます。 コロナ禍の難しい状況の中で展示したり、六月はちょっとしんどかったのだと思います。今はまたリスタートして、新作も出...
は終了いたしました。 終わってみての感想 難しい状況のなか、お越し頂いてありがとうございました。 出展するかどうかとても悩んだ展示でしたが、出てみると、様々なご意見を頂いたり、良い出会いがあったりで、複雑な気持ちでした。...
今回は、書評です。ものづくりの上で、時にそれ以外でも参考にしている本、『風姿花伝』を紹介します。 この本は室町時代の能役者、世阿弥の書いた「芸」についての本です。漫画やイラストなど、芸事を始めて3年ぐらい経った人に特にお...
2019年5月1日に令和は始まりました。それにちなんで今回は、「令和」と「平成」の作品を載せたいと思います。 平成 -平成の終わり大事典- 平成にちなんだイラストとキャラクターを作って、16ページの豆本にまとめました。 ...
いろんな年齢、職業で人間のキャラクターイラストを描いてきました。そのコたちをジャンル別に紹介します。 子ども編 まずは赤ちゃんキャラからです。 ツッパリ赤子や、〇イオンキングばりにかかげる赤子など。「分身の術ハイハイ」を...
今年の桜の時期は早く、ソメイヨシノはもう散りましたが、まだまだ春は続くということで「春」のイメージのイラストを集めました。 ボールペン画の桜 『さくら』鉄道のヘッドマークをもとに作ってみました。 色味がはっきり分かれてい...