【家紋】動物紋まとめ
家紋を「自分で作ってみた」シリーズです。今回は、これまでの動物紋を集めてみました。 新しい紋も加え、少しバージョンアップさせました。今回はあえて説明もなく、ギャラリーのような感じで公開します。 犬 鳥 猫 ネズミ ほ乳類...
家紋を「自分で作ってみた」シリーズです。今回は、これまでの動物紋を集めてみました。 新しい紋も加え、少しバージョンアップさせました。今回はあえて説明もなく、ギャラリーのような感じで公開します。 犬 鳥 猫 ネズミ ほ乳類...
家紋を「自分で作ってみた」シリーズです。カテゴリー別に分けて紹介しています。今回はスイーツと飲み物です。 バームクーヘン 「バームクーヘン」の紋を作った時に、スイーツには可能性がある、と気付きました。 食の中でもビジュア...
「家紋を自分で作ってみた」の最新シーズンまとめの後半です。前半はこちら。 では、いきます。 テーマ:家電 家電は、日用品などと比べると、時代に合わせその姿を変え続けるもので、より現代のカタチを表現していると思います。 現...
現代をテーマに「家紋を自分で作ってみた」の、最新シリーズです。 前回の反省と指針 前回の家紋は、より現代に焦点を当てて作るよう、努めました。 結果、ちらほら良作はできたものの、そこに集中しすぎて、デザイン性が薄いものも見...
展示をする時用に、色々なグッズを作ってきました。今回はグッズや、その制作過程のことなどを書いていきます。 ちょっと宣伝 今回紹介するグッズは Web ショップでも取り扱っております。こういう宣伝はあまりしないつもりですが...
ホットな家紋・新作集です。前篇はコチラ↓ ポリ袋もらい、顔ハメる 「ポリ袋もらうやつ」は、分かってもらえないかと思ってましたが、割と好評をもらいました。アレです。ろくに名前も付けられてないみたいです。 「ロック解除」や「...
家紋の新シーズンの作品たちを紹介していきます。 年号おじさんと仲間たち 「できた年号をかかげる」が、この平成・令和で定番化されてしまいました。 ですが、冷静になってみて下さい。おじさんが、額を掲げているだけです。 しかし...
こんにちは。寺田創(@pixivmixi)です。僕はイラストレーターとして、家紋風のデザインを作ったりしています。 こんな感じです。こういったデザインを、気付けば800紋ほど作っています。 ここでは、何故そんな事をしてい...